タイは日本に比べて水道代がとても安い。
私の場合、毎月の水道代は100バーツもしない。
しかし、あるとき一月で810バーツもの請求がきたので、対応した件を紹介します。
広告
基本的に、部屋のトラブルがあった場合は、真っ先にコンドミニアムの管理事務所に問い合わせるのが良いです。
しかし、間違って先に部屋のオーナーに連絡したため、若干面倒なことになりました。
このページの目次
請求書をみて驚愕
いつも水道代は、2〜3ヶ月にまとめて1度に払えるので、毎月水道代をチェックしていない。
そのこともあって、いつもより10倍ちかい金額をみたとき、いろんなことが走馬灯のように思い出される。
- 「あの月はバスタブにお湯はったか?」
- 「酔った勢いで水出しっ放しで寝たのか?」
- 「洗濯機まわしすぎたか?」
などなど、一気に冷や汗がでた。
そして、ひとつ大きな気がかりがあった。
ある日の朝、隣の部屋から廊下まで水が漏れていたときがあった。
あの時のせいか?しかし私の部屋の水漏れではないはずだ。
この時、コンドミニアムの管理事務所に真っ先に確認しておけばよかった。
しかし、ちょうどインターネットが不安定で、部屋のオーナーに何度も連絡して直してもらっていたところだったので、また何か不手際があってのトラブルかと思ってしまい、部屋のオーナーに確認したのであった。
オーナーに連絡
請求書に、他の部屋番号が書いてあり、「きっと、オーナーは他の部屋も所有している」と思い込み、オーナーに連絡。
LINEで英語でやり取り。
しかし、オーナーは他の部屋を所有していないとの返信。
オーナーはとても親切な方なので、親身に対応してくれる。
オーナーから管理事務所に連絡してもらい、後日、業者が点検に来てくれることになった。
なぜ、このとき単なる請求ミスだって気づかなかったのは、タイだからwww
後日、業者が来る日。
まぁ、来ないwww
なぜって?タイだからwww
オーナーに連絡するも、海外旅行中だから、対応できないとのこと。
管理事務所に、つたない英語で問い合わせ行きます。
私:アポイントのあった業者が来ていない。
私:水道の点検の業者。
私:なぜかって?
私:水道代がvery高いからだよ。
(請求書を見せる)
スタッフ:コー・トォー(ごめん)、請求ミスでした〜
( ゚д゚)
で、業者どこ行ったがよ。
確認する順番
結論、確認する順番。
- コンドミニアムの管理事務所、もしくは支払いするところに確認
- 部屋のオーナーに確認
(部屋のオーナーに直接確認できない場合は不動産屋に確認)
皆さんも水道代がいつもより超高かったときは、お気をつけ下さいwww
関連記事
この記事を書いた人
広告
全然関係ないんだけど、海水が蒸発して雨になって地上へ降り注いで、ボクたちが飲み水として利用できる「水」っていうのは地球上に存在する全ての水のわずか1~2%、あと98~99%は海水なんだってテレビでやってた。その1%程度の水で地球上の全人類が潤ってるっていうのもすごいことだけど、環境破壊とかでこの循環が崩れてしまったら恐いよね。。。近い将来水戦争が起こるとも言われてる。水も大切な資源なんだよなあ。
タイの水道水は飲めるのに、配管が汚くて飲めないらしい。配管も大切な資源なんだなぁw